2016年の紀州梅苑日記
今年度の新漬沢庵ができました!(2016.12.12)
大変お待たせいたしました!ようやく出荷が始まりました!
今年は申年。天候不良が続き、大根のまきつけが遅れましたので、生育が遅れ、入荷も遅れ、ようやくお届けできるようになりました。新物!とってもおいしいですヨ!
ご贈答にもいかがでしょうか・・・
年末年始の出荷のご案内
~12/27 AM 11:00 までのご注文は年内出荷可能
以降のご注文は1/5もしくは6出荷となります。
よろしくお願い申し上げます
「干し大根」今年度、販売中止となります。(2016.11.7)
大変申し訳ございません。
今年度は秋の長雨と週末ごとの台風とで、
収穫の見通しがたたない状況となりました。
「干し大根」は今年度は販売中止とさせていただきます。
毎年、「干し大根」を楽しみにしていただいております方には
非常に心苦しいのですが、
産地の現状をご理解賜りますよう
よろしくお願い申し上げます
お急ぎ願います!!申年の梅を手作りしよう(2016.10.27)
干すだけで、塩分約20%の「無添加申年の梅白干梅」ができあがります。
このように食べる分ずつ干していくのも楽しいですよ。
まだまだ申年の梅を手作りしたい!!!という方は
お早目にゲット!してくださいませ。
4Lサイズ 3Lサイズ 完売。
ただいまは、2Lサイズのみとなっております。
11月10日までの販売となっておりますので、
お早目にゲット!してくださいませ。
塩分20%はちょっと・・・
という方には調味液もございます。
干しあげた梅を、脱塩して塩分をおとしてから
それぞれ 昆布味 紫蘇味 はちみつ味に仕上がります!
申年の梅 白干梅 できました!!(2016.10.14)
お待たせいたしました!H28年度申年の梅 無添加白干梅(塩分約20%) ができました。
3月27日の雹の被害のためキズあり梅となりますが、この梅を食べて、日本全国元気になりましょう!
「申年の梅」なのにどうしてこんなにお安いの? の疑問にお答えいたします。
1、H28.3.27の雹(ヒョウ)の被害によりキズあり梅となります。
2、上段カルプ容器(800g) 下段プラ容器(1.8Kg 2.8Kg 4.8Kg)
となり、包装・梱包がきわめてシンプルです。
以上によりお安くなっております。
この機会に是非どうぞ!!
★故事をまとめた’しおり’を同封しております。
ご贈答にもよろこばれるお品にまちがいございません★
いえ・・別に・・あわてなくても
お品はたくさんございます(笑)
- 2016.10.14
- 13:07
台風16号の爪あと(2016.9.21)
雨はそんなにひどくなかったのですが、風が吹き荒れました。
前日にビニールハウスをはずし、そこら中を片付けてまわりましたので、
梅の木は可哀そうでしたが、これぐらいですんでホッとしております。
自然には勝てません・・・
順調に干しあがっております(2016..9.2)
順調に梅の天日干し作業がすすんでおります。こちらが「丙申年の梅 白干梅 4L」となります。販売開始は10月中頃を予定しております。(それまでじっくり熟成・・・)
「丙申年の梅」贈り物にも最適です。(2016.8.9)
丙申年の梅 塩漬け梅 は贈り物にも最適です!!
ただ干すだけで「無添加 白干し梅 申年の梅」ができあがるんですから。
熱中症予防や、ダイエットにもやっぱり梅干し!!
もうすぐ敬老の日ですね。
おじいちゃまおばあちゃまにもいかがでしょうか・・・
------------------------------------------------------------------
お盆休みに入ります。
8月11日 17:00 までのご注文は
盆休み前の出荷可能となります。
8月11日 17:00 以降 のご注文は
8月17日以降の出荷となります。
ご迷惑をおかけいたしまして、
大変申し訳ございませんが、
ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。
申年の梅を手作りしよう!(2016.7.26)
干すところから始められる塩漬け梅です。
6月後半に収穫した完熟梅を塩分約20%で漬けた梅です。
三日三晩の天日干しをすれば
「無添加白干梅 丙申年の梅」のできあがり!
1、三日三晩の天日干しをする。->無添加 白干梅のできあがり。
2、塩分約20%が多い方は脱塩する。
3、はちみつ味、昆布味、しそ味 に 調味する。->調味梅干しのできあがり。
★平成28年3月27日に紀州みなべ郷を襲った
雹の被害により キズあり梅となります★
「冷凍梅」 販売開始です!(2016.7.14)
大変お待たせいたしました!今年度の梅酒・梅ジュース用の冷凍梅です。今年度はヒョウの被害、天候不良のため不作となり在庫があまりございません。お早目のご注文をよろしくお願い申し上げます。梅干し用の塩漬け梅は7月下旬頃販売開始予定です。
氷結青梅はコチラ!
氷結紅梅はコチラ!
氷結完熟梅はコチラ!
落ちなかった梅!!(2016.6.27)
梅の収穫作業がすべて終了いたしました。
一粒も残っていないと思い、梅畑の写真をとりに行ったら・・・
こやつがポツンと残っておりました。
大事に塩漬けして梅干しにしよう・・と!
3月のひょうの被害から
梅雨に入ったにもかかわらず、雨が降らずに
実が大きくならず、そして収穫量も減・・・
さんざんな年でした。
お客様には、大変ご心配・ご迷惑をおかけいたしましたこと、
この場をかりてお詫び申し上げます
それでも、天を恨まずに
これからも店主と二人三脚でがんばってまいります。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます